スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
リメイクのブックカバー
大切にされている本にブックカバーがほしいって
前から言われていて
「布はなんでもいいんやよ」と言ってあったので、ご自分の服を持ち込みされました。
リメイク
ご本人の好きな色、柄で作るのが一番良く
どんな風に変身するのか
私も楽しみ。
いろいろ、柄と格闘しながら
場所を決め、裁断
昨年kahoさんから購入したクローバーがあったので
つけてみました。

ブックカバーを作るのは初めてで
作ったことのないものに挑戦するのって
楽しい。
また、新しいジャンルにチャレンジしたくなりました。
前から言われていて
「布はなんでもいいんやよ」と言ってあったので、ご自分の服を持ち込みされました。
リメイク
ご本人の好きな色、柄で作るのが一番良く
どんな風に変身するのか
私も楽しみ。
いろいろ、柄と格闘しながら
場所を決め、裁断
昨年kahoさんから購入したクローバーがあったので
つけてみました。
ブックカバーを作るのは初めてで
作ったことのないものに挑戦するのって
楽しい。
また、新しいジャンルにチャレンジしたくなりました。

タグ :ブックカバー
本日の作品
親子がま口を和柄で作ってみました。

落ち着いたがま口になりました。
接着芯を柔らかめにしてますが
カードを入れるとピシッとしっかりとします
マルシェ用の作品づくりはここまでにして
あとは、いつも通り体調を整えます。
お天気も良くなりそう
楽しみです
落ち着いたがま口になりました。
接着芯を柔らかめにしてますが
カードを入れるとピシッとしっかりとします
マルシェ用の作品づくりはここまでにして
あとは、いつも通り体調を整えます。
お天気も良くなりそう
楽しみです
完成しました。
昨日の未完成だった作品が完成しました。
マルシェに持っていけます。
よかった。よかった。
あとは、注文した持ち手をつけるだけなんだけど
まだ、届かなくて
ハラハラしてます。
出店ブースは、入り口入ってすぐ右側になります。




マルシェに持っていけます。
よかった。よかった。
あとは、注文した持ち手をつけるだけなんだけど
まだ、届かなくて

ハラハラしてます。
出店ブースは、入り口入ってすぐ右側になります。
出店のお知らせです。
6月14日 お散歩マルシェに出店させていただきます。
アースデーに出店していましたので、今回のマルシェは日にちが近すぎて無理かなって思っていたんです。
ありがたいことに、いつも仲良くしているハンドメイド仲間の
みぃさん
からお誘いをうけて、出店できることになりました。
他にも、あみあみあっこちゃんと手作りkahoさんと一緒です。
にぎやかなお店になりそうですね。
そうなれば、もう少し作品をもっていきたいので
ただいま、急ぎ作成中です。
間に合うかな
ちょっと、心配ですが
見に来ていただけたら嬉しいです
途中作品ですが(がま口バッグです)

私にしては、珍しい柄です。ちょっと冒険しました。
あとは人気のドット柄とヒョウ柄です。

あと1個
明日には形になるかな
色違いのヒョウ柄です。

できたら、親子がま口も作りたいと思っていますが、やれるだけやってみる
で、頑張りたいと思います。
アースデーに出店していましたので、今回のマルシェは日にちが近すぎて無理かなって思っていたんです。
ありがたいことに、いつも仲良くしているハンドメイド仲間の
みぃさん
からお誘いをうけて、出店できることになりました。
他にも、あみあみあっこちゃんと手作りkahoさんと一緒です。
にぎやかなお店になりそうですね。
そうなれば、もう少し作品をもっていきたいので
ただいま、急ぎ作成中です。
間に合うかな
ちょっと、心配ですが
見に来ていただけたら嬉しいです
途中作品ですが(がま口バッグです)
私にしては、珍しい柄です。ちょっと冒険しました。
あとは人気のドット柄とヒョウ柄です。
あと1個
明日には形になるかな
色違いのヒョウ柄です。
できたら、親子がま口も作りたいと思っていますが、やれるだけやってみる

お気に入りの猫の布
お気に入りの猫の布
裏布につかうことにしました。
明日には仕上げたいなぁって思います。

今日は実家に行き、病院のはしごをして
前から食べたかった「あねかえし」を買い
帰りみぃさんのところに
ガマ口について話に盛り上がり、布を見せてもらい
人によって好みの柄が違い
らしさ・・があるなって感じました。
私の作品も私の好みの色、柄があって
同じ好みの人の目に留まる
2個目のがま口をと、お気に入りの布をお持ちいただくと、やっぱり私の好きな色だったりして
なんだか嬉しいですね。
沢山のイベントがある中、お越しいただくのだから
丁寧に仕上げたいなって思います。
裏布につかうことにしました。
明日には仕上げたいなぁって思います。
今日は実家に行き、病院のはしごをして
前から食べたかった「あねかえし」を買い
帰りみぃさんのところに
ガマ口について話に盛り上がり、布を見せてもらい
人によって好みの柄が違い
らしさ・・があるなって感じました。
私の作品も私の好みの色、柄があって
同じ好みの人の目に留まる
2個目のがま口をと、お気に入りの布をお持ちいただくと、やっぱり私の好きな色だったりして
なんだか嬉しいですね。
沢山のイベントがある中、お越しいただくのだから
丁寧に仕上げたいなって思います。
タグ :がま口バッグ
作りました。
口金が届いたので
作りました。
自分用ともう一個は大切な人用

今度はヒョウ柄で作りたいな
最近ヒョウ柄にはまりました。
アースデーの時、同じブースのスタッフさんの娘ちゃんが
「がおー。がおー」とヒョウ柄がま口ポシェットを触っているのを思い出し
ヒョウ柄の好きな人の多いことも知りました。
今後はドット柄、無地に続いてヒョウ柄が並ぶ日がくると思います。
作りました。
自分用ともう一個は大切な人用
今度はヒョウ柄で作りたいな
最近ヒョウ柄にはまりました。
アースデーの時、同じブースのスタッフさんの娘ちゃんが
「がおー。がおー」とヒョウ柄がま口ポシェットを触っているのを思い出し
ヒョウ柄の好きな人の多いことも知りました。
今後はドット柄、無地に続いてヒョウ柄が並ぶ日がくると思います。
タグ :ヒョウ柄がま口チョークポーチ
アースデーありがとうございました。
今日はアースデー2日目でした。
沢山の方に声をかけていただきました。
ありがとうございました。
親子がま口やガマ口バッグも沢山お嫁入しました
すぐにお使いになられている姿を見ると、とっても嬉しいです。
さて、アースデーで必ずやること
オーラの写真
今回は、いろんなことが降りかかって来ていたので
色は黒かもって冗談で話していたんですが
何と
黄色のオーラでした。

昨年は中心が青で周囲がミドリだったんですが
その時により色が変わるようで
今がすごく楽しいんですねって言われました。
楽天家
人生楽しいほうがいいので、信じたい
今日は指輪を作っていただきました。

オーラが黄色なので
黄色でお願いすると、作られる方も黄色だということで
初対面なのになんか気が合う。
とっても楽しいアースデーでした。
皆様お疲れさまでした。
沢山の方に声をかけていただきました。
ありがとうございました。
親子がま口やガマ口バッグも沢山お嫁入しました
すぐにお使いになられている姿を見ると、とっても嬉しいです。
さて、アースデーで必ずやること
オーラの写真
今回は、いろんなことが降りかかって来ていたので
色は黒かもって冗談で話していたんですが
何と
黄色のオーラでした。
昨年は中心が青で周囲がミドリだったんですが
その時により色が変わるようで
今がすごく楽しいんですねって言われました。
楽天家
人生楽しいほうがいいので、信じたい
今日は指輪を作っていただきました。
オーラが黄色なので
黄色でお願いすると、作られる方も黄色だということで
初対面なのになんか気が合う。
とっても楽しいアースデーでした。
皆様お疲れさまでした。
出店のおしらせ(アースデー)
出店のお知らせをします。
今年も 「はたらくねっと」さんのブースで一緒に出店をさせていただきます。
両親の世話の合間にコツコツと作りだめをしてきた作品たち
ゆっくりペースですが
少しずつ作れるものが増えてきました。
天気も良いようです。
遊びに来てください。
今日は、耳付き巾着とままごとケーキのセットを仕上げました。
ひらめきで作ったけど、巾着がかわいです。
出産のお祝にいかがでしょう。
今年も 「はたらくねっと」さんのブースで一緒に出店をさせていただきます。
両親の世話の合間にコツコツと作りだめをしてきた作品たち
ゆっくりペースですが
少しずつ作れるものが増えてきました。
天気も良いようです。
遊びに来てください。
今日は、耳付き巾着とままごとケーキのセットを仕上げました。
ひらめきで作ったけど、巾着がかわいです。
出産のお祝にいかがでしょう。
へりーバッグ
以前に作っていたへりーバッグを仕上げました。

右にあるのは小さめショルダーをつくっていたんですが
納得がいかなかったので
手直しすることにしました。
実際に見てみると
光の加減で紫に見えたり、赤っぽく見えたり
不思議な色をしています。

夏向きの涼しげな色あいで作ってみました。
畳の縁はとても軽く、縁をつなぎ合わせて作っていくので
オリジナルの柄になります。
最近では手芸で使われることが多くなったので
パステル系の色も登場しているんですよ。

イベントに持っていくのは今回のアースデーが初
ちょっとドキドキだけど
手に取って見ていただけたら嬉しいです
右にあるのは小さめショルダーをつくっていたんですが
納得がいかなかったので
手直しすることにしました。
実際に見てみると
光の加減で紫に見えたり、赤っぽく見えたり
不思議な色をしています。
夏向きの涼しげな色あいで作ってみました。
畳の縁はとても軽く、縁をつなぎ合わせて作っていくので
オリジナルの柄になります。
最近では手芸で使われることが多くなったので
パステル系の色も登場しているんですよ。
イベントに持っていくのは今回のアースデーが初
ちょっとドキドキだけど
手に取って見ていただけたら嬉しいです
作品づくり終了
ひとまず作品づくりは終了して
明日からアースデーの出店準備を始めます。
今日作ったのはこれ

今日は天気も良くなかったので、雨が降りだす前に、ウォーキングに出かけました。
愛犬でもいれば、よいのですが、一人だけで歩くので急ぎ足
畑の周辺から近くの団地をとおりサークルKへ
がま口に飴の袋が入るか
お試し用の飴ちゃんを買いに行きました。
静かな団地、やっぱりよその団地を通るのは、怖い
不審人物に見られたらいけないので
明日からは、コースをかえることにしよう。
飴ちゃんは
しっかりはいりましたよ。

歩いたおかげ、肩がこったり、頭が痛くなったりということがなくって
歩くことが大事なんだって
すごく思いました。
アースデーは2日間
体力がいります。
体調管理をしっかりしないとね。
明日からアースデーの出店準備を始めます。
今日作ったのはこれ
今日は天気も良くなかったので、雨が降りだす前に、ウォーキングに出かけました。
愛犬でもいれば、よいのですが、一人だけで歩くので急ぎ足
畑の周辺から近くの団地をとおりサークルKへ
がま口に飴の袋が入るか
お試し用の飴ちゃんを買いに行きました。
静かな団地、やっぱりよその団地を通るのは、怖い
不審人物に見られたらいけないので
明日からは、コースをかえることにしよう。
飴ちゃんは
しっかりはいりましたよ。
歩いたおかげ、肩がこったり、頭が痛くなったりということがなくって
歩くことが大事なんだって
すごく思いました。
アースデーは2日間
体力がいります。
体調管理をしっかりしないとね。
タグ :アースデー
布探し
今日はゴミゼロ運動の日で地域のゴミ拾いをしました。
昨年オーダーをいただき、私が作ったがま口チョークポーチを腰につけてゴミ拾いをしてくださるかたがいて
それを見た二人の方から
「ほしーーーーい」とありがたいお言葉をいただきました。
布もおなじのを指定、それ以外だったらいらないと
でも、布があったかなぁ。不安ながら自宅に戻り布を探しましたが
ないーー。
急ぎ、トーカイへGO
あった。あった。私のために残っていてくれました。
50センチと黒のドットを購入

あとは、可愛い口金をネットで注文するだけ
どうか在庫ありますように
こちらも、じたくに戻りネットで検索
よかった、なんとかお取り寄せができそう。
せっかく、気にいっていただけたのだから
作りたい。
気にいっていただけても、布がもうなかったり、ねっとで注文したくても廃版になってしまっていたり
うまくいかないこともあって
似たようなのがないか、サンプルを取り寄せたりしていますが、
どうか、お気に召すお色があるといいなって思っています。
そして今日は、前日のTさんからのコメントでアイデアいただき
作ってみました。
バッグの中に飴の袋そのまま入れてる人多いですよね。
テレビ番組の女性のバッグの中身当てクイズでも
飴の袋そのままっていうのがありました。
薄型、大きめがま口
飴の袋、そのまま入りそうですよ。
まずは、おためし品
マチ3センチと4センチ


猫ちゃんシリーズで作ってみました。
昨年オーダーをいただき、私が作ったがま口チョークポーチを腰につけてゴミ拾いをしてくださるかたがいて
それを見た二人の方から
「ほしーーーーい」とありがたいお言葉をいただきました。
布もおなじのを指定、それ以外だったらいらないと
でも、布があったかなぁ。不安ながら自宅に戻り布を探しましたが
ないーー。
急ぎ、トーカイへGO

あった。あった。私のために残っていてくれました。
50センチと黒のドットを購入
あとは、可愛い口金をネットで注文するだけ
どうか在庫ありますように
こちらも、じたくに戻りネットで検索
よかった、なんとかお取り寄せができそう。
せっかく、気にいっていただけたのだから
作りたい。
気にいっていただけても、布がもうなかったり、ねっとで注文したくても廃版になってしまっていたり
うまくいかないこともあって
似たようなのがないか、サンプルを取り寄せたりしていますが、
どうか、お気に召すお色があるといいなって思っています。
そして今日は、前日のTさんからのコメントでアイデアいただき
作ってみました。
バッグの中に飴の袋そのまま入れてる人多いですよね。
テレビ番組の女性のバッグの中身当てクイズでも
飴の袋そのままっていうのがありました。
薄型、大きめがま口
飴の袋、そのまま入りそうですよ。
まずは、おためし品
マチ3センチと4センチ
猫ちゃんシリーズで作ってみました。
追加作成
今日は気持ちのよい天気で
洗濯ものをたっぷりと乾し
外が気になりつつも、仕上げました。
煙草入れ のこり4個と昨日の作品

煙草入れでもいいですが、いろいろと使い道のある大きさになりました。
これも、アースデーに持っていきます。
午前中に集中してつくり
午後からは肩がコリコリ
運動不足
だよね。
2年前までは、自宅から杉崎駅まで歩き、JRに乗り、高山駅から石浦まで徒歩で通勤していた人だったから
1日に1時間半ぐらいはたっぷり歩いていたっけ
それが、今自宅で ドスンと座ってのお仕事
家事も毎日やっているから、短時間でできてしまうし
今日から自宅周辺を歩くことにしました。
やっぱり歩くって気持ちがいいわぁ。
体力づくりしなくちゃ
洗濯ものをたっぷりと乾し
外が気になりつつも、仕上げました。
煙草入れ のこり4個と昨日の作品
煙草入れでもいいですが、いろいろと使い道のある大きさになりました。
これも、アースデーに持っていきます。
午前中に集中してつくり
午後からは肩がコリコリ
運動不足
だよね。
2年前までは、自宅から杉崎駅まで歩き、JRに乗り、高山駅から石浦まで徒歩で通勤していた人だったから
1日に1時間半ぐらいはたっぷり歩いていたっけ
それが、今自宅で ドスンと座ってのお仕事
家事も毎日やっているから、短時間でできてしまうし
今日から自宅周辺を歩くことにしました。
やっぱり歩くって気持ちがいいわぁ。
体力づくりしなくちゃ
調子がいいので
体も調子がいいので
足りないものをチェックして
3月イベントで少なくなった作品の補充で作ってみました。
お薬手帳、保険証、診察券などをいれるといいなぁと母のために作った作品なんだけど
購入されたかたが、高校生の電子辞書をいれるのにちょうどいいサイズで使ってますと聞いて
ボールペンを入れるところをつけてみました。
前はフリルを付けたりしたけど、シンプルに仕上げました。
自分用もありますが
本日の作品



残り少し時間があったので、
前から作りたかった煙草入れ
余裕があるので、煙草とライター、携帯灰皿もはいりそうです。
なぜ作らなかったかというと、我が家では煙草を吸う人がいなくて
煙草のサイズがわからなかったの
実家の父から空き箱をもらい
試してみる
入ったよ


よかった。口金があと4個あるのでアースデーには間に合いそうです。
足りないものをチェックして
3月イベントで少なくなった作品の補充で作ってみました。
お薬手帳、保険証、診察券などをいれるといいなぁと母のために作った作品なんだけど
購入されたかたが、高校生の電子辞書をいれるのにちょうどいいサイズで使ってますと聞いて
ボールペンを入れるところをつけてみました。
前はフリルを付けたりしたけど、シンプルに仕上げました。
自分用もありますが
本日の作品
残り少し時間があったので、
前から作りたかった煙草入れ
余裕があるので、煙草とライター、携帯灰皿もはいりそうです。
なぜ作らなかったかというと、我が家では煙草を吸う人がいなくて
煙草のサイズがわからなかったの
実家の父から空き箱をもらい
試してみる
入ったよ
よかった。口金があと4個あるのでアースデーには間に合いそうです。
復活
10日ぐらいから体調を崩していましたが、復活
アースデーも近づき、出店できるか不安でいたけれど
なんとか、体調も戻りつつあります。
声はまだ鼻声なんですけど
年々、年だけは取っていき
疲れが長引くようになってしまいました。
数日前からコツコツと作っていた作品がやっとで仕上がりました。
私のお気に入りは
黒の親子がま口


黒なので、タグとかつけず、口金も黒で仕上げました。
品よく仕上がったような(自己満足)
普段使いでも、いいのですが
厳かな席でも使えそうですね。
アースデーに持っていきます。
他数点作りました。
(オーダー品含む)

夏用に布のがま口バッグ
口金サイズは24センチです。
ポケットがついているので、スマホなどを入れるのに便利ですよ。
この中から何点かアースデーに持っていきます。

アースデーは5月31日と6月1日に
世界生活文化センターであります。
アースデーも近づき、出店できるか不安でいたけれど
なんとか、体調も戻りつつあります。
声はまだ鼻声なんですけど
年々、年だけは取っていき
疲れが長引くようになってしまいました。
数日前からコツコツと作っていた作品がやっとで仕上がりました。
私のお気に入りは
黒の親子がま口
黒なので、タグとかつけず、口金も黒で仕上げました。
品よく仕上がったような(自己満足)
普段使いでも、いいのですが
厳かな席でも使えそうですね。
アースデーに持っていきます。
他数点作りました。
(オーダー品含む)
夏用に布のがま口バッグ
口金サイズは24センチです。
ポケットがついているので、スマホなどを入れるのに便利ですよ。
この中から何点かアースデーに持っていきます。
アースデーは5月31日と6月1日に
世界生活文化センターであります。
娘のおねだり
ゴールデンウイーク 帰省してきた娘に自分のつくった作品をみせていたら
「これほしい」って
アースデー用につくっていた大きめドットのがま口をおねだりされました。

前から作ってあげるからねといいつつ
まだ作っていなかったので
パソコンが入るバッグがほしいっていうので
これならどう?って
A4バッグ 縦長を見せると

見せればほしいっていうよね。
肩にもかけれるんだ
「これも ほしい」
ってことで
アースデー用の作品 2個少なくなりました。
また作らなくちゃ
「これほしい」って
アースデー用につくっていた大きめドットのがま口をおねだりされました。
前から作ってあげるからねといいつつ
まだ作っていなかったので
パソコンが入るバッグがほしいっていうので
これならどう?って
A4バッグ 縦長を見せると
見せればほしいっていうよね。
肩にもかけれるんだ
「これも ほしい」
ってことで
アースデー用の作品 2個少なくなりました。
また作らなくちゃ
作りました。
久しぶりにがま口を作りました。
アースデーに持っていきます。
口金内側に付けているレースを違うものにしようか悩み中で
まだつけていないので、もう少し内側が違ってきます。
これから夏に向けて、合皮はお休みして柄物にしてみました。
残りの3個も明日から作っていきます。
フェルトのケーキと布小物を交互に、夜はフェルトのデコレーション部分を主人と話をしながら作っていくのが
効率がよく、苦しくならないです。
今日仕上げたのは、この3点です。






まだまだ、大量買いした口金があるので
違うサイズと親子がま口も作っていきたいと思います。
アースデーに持っていきます。
口金内側に付けているレースを違うものにしようか悩み中で
まだつけていないので、もう少し内側が違ってきます。
これから夏に向けて、合皮はお休みして柄物にしてみました。
残りの3個も明日から作っていきます。
フェルトのケーキと布小物を交互に、夜はフェルトのデコレーション部分を主人と話をしながら作っていくのが
効率がよく、苦しくならないです。
今日仕上げたのは、この3点です。
まだまだ、大量買いした口金があるので
違うサイズと親子がま口も作っていきたいと思います。
タグ :がま口バッグ
さぁ。縫うぞぉ
だいぶ前に裁断までは終わっていたがま口バッグ
やっとで今日から作りかけました。

なんとかアースデーには持っていきたいと思っています。
こんなスローなペースでよいのかしら
何時ものことながらギリギリでございます。
しばらくは、布作品が続くので
できあがったケーキは箱にいれて、お嫁入する日を待ちます。

オレンジ色のはウインナーに見えますが、ミカンです(笑)
やっとで今日から作りかけました。
なんとかアースデーには持っていきたいと思っています。
こんなスローなペースでよいのかしら
何時ものことながらギリギリでございます。
しばらくは、布作品が続くので
できあがったケーキは箱にいれて、お嫁入する日を待ちます。
オレンジ色のはウインナーに見えますが、ミカンです(笑)

これでどうだ
笹舟じゃないわよ。
バッグのファスナー部分
まず最初にファスナーからつけてみました。
これでダメならあきらめようって
なんとかファスナー部分だけクリア
今のところ、ファスナーはスースー動く
えー。いけるかもって
そこからバッグの寸法を測って
今までとは逆の作り方でやってみたら
今度は、ちゃんとできました。
ファスナーもスースー動くし
残り内側を作って、持ち手をつければ完成
Biscuit感激
すっかり忘れてた
昨年姉から頼まれていたがま口
カードを横向きに入れられるのを作ってほしいって
面倒なので、すっかり後回しにしているうちに
忘れていた。
今日クローゼットの中をごそごそしてて

わぉー。すっかり忘れてたぁ。
こんなもんかなで作ってみたけど
なんとかなりました。

小さながま口作るの久しぶり
たまには、変わったものもいいね。
カードを横向きに入れられるのを作ってほしいって
面倒なので、すっかり後回しにしているうちに
忘れていた。
今日クローゼットの中をごそごそしてて

わぉー。すっかり忘れてたぁ。
こんなもんかなで作ってみたけど
なんとかなりました。
小さながま口作るの久しぶり
たまには、変わったものもいいね。
3個目完成
なんとか3個目が完成しました。

色の組み合わせを楽しみました。
マジックホックは在庫がなく、後からつけることにして
内ポケットはバネホックで止めるタイプにしました。

バネホックは りんごの形

持ち手は縫い付けタイプを使用しました。
この持ち手を付ける時、ずれないように左手でしっかり持って縫い付けていくので
親指が痛くなりました。
最近の作品づくりは
2日に1個が限度かな
指のため
母が縫製の仕事をしていて
指が痛いって言っていたのを思い出しました。
やっぱり指に負担がくるのかな
気をつけてやっていこう
色の組み合わせを楽しみました。
マジックホックは在庫がなく、後からつけることにして
内ポケットはバネホックで止めるタイプにしました。
バネホックは りんごの形
持ち手は縫い付けタイプを使用しました。
この持ち手を付ける時、ずれないように左手でしっかり持って縫い付けていくので
親指が痛くなりました。
最近の作品づくりは
2日に1個が限度かな
指のため
母が縫製の仕事をしていて
指が痛いって言っていたのを思い出しました。
やっぱり指に負担がくるのかな
気をつけてやっていこう
今日はここまで
色の組み合わせがとっても楽しい
おなじ型紙でいくつも色違い、柄違いをつくっていくよりも
行きあたりばったりで形を決め
その日によって、サイズも形もちがったものができてくるのも楽しいです
この頃1個つくるのに、ゆっくりと考えて作っているので
外側のデザインにあわせ、裏布を選び、ポケットの形を変えたり
少しずつ幅が広がってきてるような
(自己満足)
ポケットは 縁で
中身が出てこないように、バネホックで止めるようにしたいなって
つくりかけだけど
明日完成の予定です。

おなじ型紙でいくつも色違い、柄違いをつくっていくよりも
行きあたりばったりで形を決め
その日によって、サイズも形もちがったものができてくるのも楽しいです
この頃1個つくるのに、ゆっくりと考えて作っているので
外側のデザインにあわせ、裏布を選び、ポケットの形を変えたり
少しずつ幅が広がってきてるような

(自己満足)
ポケットは 縁で
中身が出てこないように、バネホックで止めるようにしたいなって
つくりかけだけど
明日完成の予定です。
ファスナー付けができないの
今度こそと2個目のへりーバッグはファスナー付きでと頑張ってみましたが
だめでした。
ネットで検索してつけ方を研究して、よし
何とか形にはなったものの、ファスナーを開くのはできるんだけど、閉める時引っかかる
金のファスナーの方が丈夫だろうって思ってつけてみたけど、いろいろとやってみたけど
ダメだったの
それで、また前回と同じくマジックホックで止めるタイプに変更しました。

何とかA4ファイルもはいります。


中の布は、以前にあじかで買った布です
買いすぎちゃったと、反省していたけれど、最近では、衝動買いしたものに助けられています。
今日の作品づくりは、縫ってはほどきを繰り返し
もうこれ以上やったら、作品にはできないって思って断念しました。
なんでやろう。ファスナーできんの
次回は絶対ファスナータイプのショルダーでいきたいと誓ったのでした
一体 だれに
ファスナーの神様よ
今日は、手芸大好きなお友達が作品を見に来てくれました。
前からほしかったというA4バッグ 縦長タイプ
どちらかで、ずーと悩み

実際にA4ファイルを何冊かいれて、肩に下げてみる
それでも決まらない
紫のは、これからの季節にいいよね。
茶系のは、いつでもOK
茶の方は布がまだあるから、次回にしたら、嫁にいってしまったら、また作るから
と言っても
「迷ったときは、2個買っちゃう」って
太っ腹
「お買い上げ、ありがとうございました。」
A4バッグ、これからの季節のものが嫁にいったので、補充しておかないと
ガマ口バッグも補充しないといけないし、親子がま口も、おむつinケーキも補充が必要で
イベントおわって、のんびりしすぎていたけど、やること一杯あったんだ。
だめでした。
ネットで検索してつけ方を研究して、よし
何とか形にはなったものの、ファスナーを開くのはできるんだけど、閉める時引っかかる
金のファスナーの方が丈夫だろうって思ってつけてみたけど、いろいろとやってみたけど
ダメだったの
それで、また前回と同じくマジックホックで止めるタイプに変更しました。
何とかA4ファイルもはいります。
中の布は、以前にあじかで買った布です
買いすぎちゃったと、反省していたけれど、最近では、衝動買いしたものに助けられています。
今日の作品づくりは、縫ってはほどきを繰り返し
もうこれ以上やったら、作品にはできないって思って断念しました。
なんでやろう。ファスナーできんの
次回は絶対ファスナータイプのショルダーでいきたいと誓ったのでした
一体 だれに
ファスナーの神様よ
今日は、手芸大好きなお友達が作品を見に来てくれました。
前からほしかったというA4バッグ 縦長タイプ
どちらかで、ずーと悩み
実際にA4ファイルを何冊かいれて、肩に下げてみる
それでも決まらない
紫のは、これからの季節にいいよね。
茶系のは、いつでもOK
茶の方は布がまだあるから、次回にしたら、嫁にいってしまったら、また作るから
と言っても
「迷ったときは、2個買っちゃう」って
太っ腹
「お買い上げ、ありがとうございました。」
A4バッグ、これからの季節のものが嫁にいったので、補充しておかないと
ガマ口バッグも補充しないといけないし、親子がま口も、おむつinケーキも補充が必要で
イベントおわって、のんびりしすぎていたけど、やること一杯あったんだ。
2個目作成中
作れるうちに作っておきたい
2個目に取り掛かり中です。

前のとおなじ6段だけど、縫い合わせ方の違いがって
高さが4センチぐらい高くなりました。
これは、マグネットボタンではなくファスナーで閉じるようにしようと思ってます。
これも初挑戦だから
考えながら、うなりながら
じっくり考えながらつくらなくちゃ
この縁はちょっとお高いの
柄入りと無地の部分も光沢があって、やっぱり出来栄えが違って見えます。
縫い物の学校で学んだわけでもなく
基礎がわからなくて
もがいております。
2個目に取り掛かり中です。
前のとおなじ6段だけど、縫い合わせ方の違いがって
高さが4センチぐらい高くなりました。
これは、マグネットボタンではなくファスナーで閉じるようにしようと思ってます。
これも初挑戦だから
考えながら、うなりながら
じっくり考えながらつくらなくちゃ
この縁はちょっとお高いの
柄入りと無地の部分も光沢があって、やっぱり出来栄えが違って見えます。
縫い物の学校で学んだわけでもなく
基礎がわからなくて
もがいております。
完成
できました。
ピンクのへりーバッグ

とっても軽いです。持ち手も縁でつくればもっと軽くなったんだけど
私はこれが好き
持ち手は、テグスで縫ってあるので丈夫ですよ。
コサージュも試行錯誤で作ってみました。
中央につけても

端につけても
自由です。
内布はチェックがらで
マグネットホックをつけました。

バッグ外側にチャックを付けて

これ、初の試みです。
チャックが苦手で逃げてばかりだったんだけど
やってみればできるんだね。
イベントが終ってから
のんびり、ゆったり 作りたい物を作ってます。
1個の作品に何日も日にちをかけることもあります。
やっぱ、私にはこんな作り方が向いているみたいです。
ピンクのへりーバッグ
とっても軽いです。持ち手も縁でつくればもっと軽くなったんだけど
私はこれが好き
持ち手は、テグスで縫ってあるので丈夫ですよ。
コサージュも試行錯誤で作ってみました。
中央につけても
端につけても
自由です。
内布はチェックがらで
マグネットホックをつけました。
バッグ外側にチャックを付けて
これ、初の試みです。
チャックが苦手で逃げてばかりだったんだけど
やってみればできるんだね。
イベントが終ってから
のんびり、ゆったり 作りたい物を作ってます。
1個の作品に何日も日にちをかけることもあります。
やっぱ、私にはこんな作り方が向いているみたいです。
へりーバッグに挑戦中
この間購入した畳のヘリで作りかけました。

綺麗な色なので、表、裏を交互につかってグラデーションを楽しんでいます。
折り目も自分流にアレンジできるので、だらしなさがいいなぁ。
持ち手は黒
だいぶ前に大量買いして後悔していた持ち手の出番がやってきました。
時には、買っておいて良かったっていう事もあるんだね。
このバッグをつくるのに5メーターは使っちゃう
裏もヘリを使うと10メーター
やっぱり、1巻きで1個ってわけなんだな
そのほかにも昨日から取り掛かっていたヘリがま口を仕上げました。

歯止めが目に見えるし、ポケット中央の模様が唇に見えて
顔にみえて笑えるけど
お財布とティッシュとハンカチが入るくらいの小さめのがほしいって言われていたから
どうせなら一番高かったヘリで
ちょっと、キラキラしすぎたけど
私が持っていると、それいいねと言い出すから
きっとほしがるだろうって思います。
ただ、ヘリはくしゃくしゃ感を楽しむ人にはよいのだけど
しわはお断りという人には向かないです。
塗った後、ひっくり返すと当然しわができるわけで
母はどっちかな
綺麗な色なので、表、裏を交互につかってグラデーションを楽しんでいます。
折り目も自分流にアレンジできるので、だらしなさがいいなぁ。
持ち手は黒
だいぶ前に大量買いして後悔していた持ち手の出番がやってきました。
時には、買っておいて良かったっていう事もあるんだね。
このバッグをつくるのに5メーターは使っちゃう
裏もヘリを使うと10メーター
やっぱり、1巻きで1個ってわけなんだな
そのほかにも昨日から取り掛かっていたヘリがま口を仕上げました。
歯止めが目に見えるし、ポケット中央の模様が唇に見えて
顔にみえて笑えるけど
お財布とティッシュとハンカチが入るくらいの小さめのがほしいって言われていたから
どうせなら一番高かったヘリで
ちょっと、キラキラしすぎたけど
私が持っていると、それいいねと言い出すから
きっとほしがるだろうって思います。
ただ、ヘリはくしゃくしゃ感を楽しむ人にはよいのだけど
しわはお断りという人には向かないです。
塗った後、ひっくり返すと当然しわができるわけで
母はどっちかな
巾着
残った布で巾着作りました。

娘が小学校入学の時に作った以来
ひっさしぶり
残った布でいろいろと作っているうちに
作りたい物が浮かんできました。
さて、今日は途中までつくったけれど
完成は後日
アップいたします。
娘が小学校入学の時に作った以来
ひっさしぶり
残った布でいろいろと作っているうちに
作りたい物が浮かんできました。
さて、今日は途中までつくったけれど
完成は後日
アップいたします。
本日の作品
いつも自分が使っているバッグと同じ布で作りました。
濃紺の大きめドット柄
分厚くて丈夫な布です。
持ち手はこげ茶にしました。

大きさはこれと一緒です。

今日はとっても良い天気で
久しぶりに主婦にもどり
お布団を干しました
好きなことをしながら、自宅にいて
気が向けば、主婦をして
贅沢なことをさせてもらってるんやけど
外出した先で見かける
お仕事をしている方たち
見かけるたび
仕事にでたいなって
そう、思うようになりました。
濃紺の大きめドット柄
分厚くて丈夫な布です。
持ち手はこげ茶にしました。
大きさはこれと一緒です。
今日はとっても良い天気で
久しぶりに主婦にもどり
お布団を干しました
好きなことをしながら、自宅にいて
気が向けば、主婦をして
贅沢なことをさせてもらってるんやけど
外出した先で見かける
お仕事をしている方たち
見かけるたび
仕事にでたいなって
そう、思うようになりました。
完成バッグとおまけ
やっとでできました。
表の柄が素敵で
どの部分の色の糸を使えばいいの?
って、悩み
ポケットの縦縫いの位置で糸の色を決めました。
なんとか目立たず
形になったようです。
バッグの中は、フリルをやめて
白の紐でテグスを止めました。
そして、これは長ーいことお待たせしてしまったお詫び
試作品だけど
布が残ったので
小銭入れを作ってみました。
アクセサリーを入れてもいいですよ。
ほんとは皮で作るタイプの型なんだけど
スエードのバッグの生地も残っていたので
作ってみたところ
自分的には好きかな
バネホックにも挑戦してみました。
リンゴのバネホック
どうでしょうか