スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)


Posted by at
2014年04月28日

さぁ。縫うぞぉ

だいぶ前に裁断までは終わっていたがま口バッグ

やっとで今日から作りかけました。




なんとかアースデーには持っていきたいと思っています。

こんなスローなペースでよいのかしら

何時ものことながらギリギリでございます。

しばらくは、布作品が続くので

できあがったケーキは箱にいれて、お嫁入する日を待ちます。



オレンジ色のはウインナーに見えますが、ミカンです(笑)face14




Posted by biscuit at 20:24 Comments( 5 ) 布 小物
2014年04月26日

りんご と みかん

今日はこれだけしか作れなかったの
リンゴ と みかん



毎日、通常の掃除とプラスどこかの掃除をする(特別な場所)

を続けること1か月

どうしてこんなに要らないものばかりがあるのっていうくらいにゴミがたっぷり

壊れた電気製品や粗大ゴミたち

鉄くずになるものは無料のところにもっていくので

プラスチックなどを取り外し鉄だけにして

ほとんど、爺ちゃんとばあちゃんのものばかり

物置が大きいと捨てずに取っておいたらしく

たっぷりとありました。

鉄くずも軽トラに一杯

持っていくにも恥ずかしいくらいやった。

無料で引き取りしていただけるのって本当にありがたいです。

家の中もすっきりし、今度は庭木の手入れ

毎日この庭木があるおかげで掃除が大変だったんやけど

めちゃくちゃ切ってもらったら、すっきり

まだまだ、いらないものが沢山でてきそう。

先は長いなぁ。

疲れもピークで

甘いものを求めて

コンビニに行って見つけました

三ケ日みかんのエクレア




中のクリームがミカンの味しておいしいの

あっと言う間にペロリ

満足 満足








Posted by biscuit at 23:06 Comments( 5 ) フェルト作品
2014年04月25日

ウサギちゃんとバラの花

昨日の続き
ただひたすら、作ってみました



バラの花もネットで検索したら

随分と昔 伊藤家の食卓と言う番組で紹介された裏技があって

簡単に作れる方法を見つけちゃいました。

調子に乗って、バラを30個、ウサギちゃん12個作りました。

バラに見えるかな。




いろいろな色でつくってみたけど、紫のバラってあるのかな?水色は?

よくわからんけど、あってもいいか

そろそろケーキのデコレーションも春らしいお花から夏らしいものに変えていきつつ

何を乗せようか妄想中です。


Posted by biscuit at 23:17 Comments( 4 ) フェルト作品
2014年04月24日

ウサギちゃん

何時からかな夜テレビを見ない生活

作業部屋ですごすようになってから

テレビは見ない。

というか、テレビがない

テレビをみるのは、台所にいる間だけ

松潤様にも長い事会ってない気がする。

今日は実家の父を病院に連れて行き、帰ってきたところでひとり花見をしました。

実家の家の周り、沢山の花が咲いていて、チューリップが花盛り

芝桜も綺麗やった。

近くで鶯の鳴き声「ほーほけきょ」

いつ聞いても癒される

すごい贅沢な時間をすごしました。

今宵は、こんなことをしています。



ケーキの上に乗っている赤ちゃん を作れるうちに作っておきます。

ハンドメイド 何時までやらせてもらえるのか

不安に思いながらも続けております。

父も病院を近いところに変えてもらうことにしました。

具合の悪い父には大きい病院の待ち時間が、大変みたい

確かに、予約入れた時間の1時間遅れでは

年寄りは大変やね

紹介状は書いてもらったけど、「あなたは病院を変わっても、すぐにここに戻ってこないかん人やよ。」って言われていたけど

そうやろなって思いながら聞いていましたが、父のとらえ方は違っていて

「先生が、だめならここへ戻っておいで」って言ってくれたと喜んでいた

ちょっと違いぞって思ったけど、よい方に取っておいたほうがいいでの

何もいわず

でも、今度の病院の先生ははっきりと物事を言われる方なので、

たっぷり説教されないかんぞ

自分で選んだんだから

覚悟してよ。





Posted by biscuit at 23:23 Comments( 4 ) フェルト作品
2014年04月20日

ウエルカムケーキ

6月7日、結婚をする姪っ子のために
ウエルカムケーキを作りました。




姪っ子3人目

おばちゃん、だんだんと腕も上がってきましたよ。

我が家の娘の時にあげるウエルカムケーキは

もっと上達していると思う。

いつかなぁ。

話は変わり、昨日は古川まつり

主人が昨年中いっていたタイの国からお客様2人

古川まつりを一緒に見に行ってきました。

主人が言う通り、二人ともすごく人柄もよく

素直で

日本人のように表と裏の顔がない安心感

仕事がなければ、タイはいいぞって言っていたのがよくわかりました。

起こし太鼓は近いところから見たので、押され押されで押されるまま、けど、近いところからみることができました

これが、楽しいのよ。

一方タイの人たちは、よほど楽しかったらしく、もう一回見たいと駅で待ち伏せ

そこで、付け太鼓の方たちが太鼓によじ登ってとび職のような事をするのが楽しかったらしく

自分たちもやりたいと言っていたようです。

起こし太鼓を見て、人に押されるのも楽しかったようですよ。

暖かい国の人たち、結構寒かったけど

カイロを背中にはり

タイにはカイロなんてないから

驚いたようでした。

楽しんでいただけてよかった



Posted by biscuit at 23:09 Comments( 7 ) フェルト作品
2014年04月15日

京都大原三千院

京都旅行2日目

娘のいる所からちょっと奥にいくと
鞍馬寺があり
そこからそれて少し行くと大原三千院があります。

娘も行ったことがないとのことだったので
一緒に行くことにしました。

御殿門


確かにテレビでみたことあるー。

中に入ると見どころたくさん

特にこれ
わらべ地蔵
かわいい。けどちょっと不気味


途中、途中に無料のお茶をいただけるところがあって

金粉入り紫蘇茶

いただきました。




歴史好きの主人と娘
この二人と歩くと、遅い

歴史にさほど興味のない私と息子はスタスタと
「ふーん」って感じで見てきただけやった。

主人と娘は歴史と触れ合う旅になるのだが
私と息子はドラマロケ地めぐりになってしまう

だから会話もずれてます。

それでも、京都はいいなぁ









Posted by biscuit at 21:45 Comments( 6 ) ひとり言
2014年04月14日

平安楽市に行ってきました

12日13日と娘の所に行ってきました。
とっても良い天気で、叡山電鉄に乗って出町柳まで行き、そこから平安神宮までタクシーで移動



大人4人ならバスよりタクシーの方が楽々

前から行きたかった京都の手づくり市

「平安楽市」



みんな各々テントを張って出店してみえました。

お目当ては、洛北フレンチトースト

以前テレビでやっていて

食べてみたかった。





4人分まとめて袋に入っていて

手づかみでぱくつくことに

おいしかったけど

やっぱり建物の中で、友達とおしゃべりして食べたほうが

より美味しくなりそう。

腹も満たし、それぞれ別行動

主人は桜の木の下で演奏している音楽に聞きほれていました。



私は、とにかくゆっくりと作品を眺めてきました。

京都だけに、帯をつかったバッグやがま口が多く出店されいて、出展者さんと楽しく語ることもできました。

途中で視線を感じ

見ると、スプリングさんのところのダイちゃんにそっくりなパグ(張りぼて)を発見

いつも見かけない、変わったものに目が行きとても楽しかったです。








Posted by biscuit at 20:49 Comments( 8 ) ひとり言
2014年04月10日

お花をいただいたの

今日は、実家の母の診察のため病院のはしごに行ってきました。

飛騨ではまだまだ桜も咲いていないけど、桜、梅、水仙 、芝桜 が咲いていて
ちょうちょがヒーラヒーラしてました。

時々、鶯が「ほーほけきょ」って泣いているのを聞くと
こころ穏やかになります。

というか、童心に戻れる

のどかやな

蝶が大量発生したら、夢心地かなって

犬の散歩しながら

そんなことも考えてみた。

話は変わり
今日は、病院がスムーズに進み、ホームセンターで母の買い物にも付き合い、まだ時間があるからと
ジークフリーダーでお茶してきました。

時々はこんな時間も大事
母が珈琲のみに行くなんて滅多にないことだから

母のために作った畳の縁のがま口
気に入ってもらえてよかった

実家でくつろぐのも3時間ほど
自宅は朝、7時前には出たんだけど、午前は病院で時間が奪われるので

すぐに帰る時間になります。

トンネルの所でパレットさんと待ち合わせして

沢山のお花いただきました。



お花に囲まれたお仕事

いいなぁ。

お花の名前はあんまり詳しくはないけど、花は大好き

玄関に飾りました。

花はすきだけど、飾るのは下手なの

鉢花は日光のあたる私の作業部屋で

こころ癒してくれそうです。

ありがとう


Posted by biscuit at 19:51 Comments( 5 ) ひとり言
2014年04月09日

これでどうだ


笹舟じゃないわよ。

バッグのファスナー部分

まず最初にファスナーからつけてみました。
これでダメならあきらめようって

なんとかファスナー部分だけクリア
今のところ、ファスナーはスースー動く

えー。いけるかもって

そこからバッグの寸法を測って

今までとは逆の作り方でやってみたら

今度は、ちゃんとできました。





ファスナーもスースー動くし

残り内側を作って、持ち手をつければ完成

Biscuit感激

Posted by biscuit at 20:08 Comments( 7 ) 布 小物
2014年04月08日

なんとか形にはなったけど

何とかできました。

長財布の入る縦長ポシェット





今回はファスナー成功とおもったけど

なんか変

また明日手直しだな。トホホ



Posted by biscuit at 21:17 Comments( 2 ) 布 小物
2014年04月07日

すっかり忘れてた

昨年姉から頼まれていたがま口
カードを横向きに入れられるのを作ってほしいって

面倒なので、すっかり後回しにしているうちに
忘れていた。

今日クローゼットの中をごそごそしてて

face08

わぉー。すっかり忘れてたぁ。

こんなもんかなで作ってみたけど

なんとかなりました。



小さながま口作るの久しぶり

たまには、変わったものもいいね。



Posted by biscuit at 21:19 Comments( 6 ) 布 小物
2014年04月06日

3個目完成

なんとか3個目が完成しました。



色の組み合わせを楽しみました。

マジックホックは在庫がなく、後からつけることにして

内ポケットはバネホックで止めるタイプにしました。



バネホックは りんごの形




持ち手は縫い付けタイプを使用しました。

この持ち手を付ける時、ずれないように左手でしっかり持って縫い付けていくので

親指が痛くなりました。

最近の作品づくりは

2日に1個が限度かな

指のため

母が縫製の仕事をしていて

指が痛いって言っていたのを思い出しました。

やっぱり指に負担がくるのかな

気をつけてやっていこう



Posted by biscuit at 19:44 Comments( 8 ) 布 小物
2014年04月05日

今日はここまで

色の組み合わせがとっても楽しい

おなじ型紙でいくつも色違い、柄違いをつくっていくよりも

行きあたりばったりで形を決め

その日によって、サイズも形もちがったものができてくるのも楽しいです

この頃1個つくるのに、ゆっくりと考えて作っているので

外側のデザインにあわせ、裏布を選び、ポケットの形を変えたり

少しずつ幅が広がってきてるような face10
(自己満足)

ポケットは 縁で

中身が出てこないように、バネホックで止めるようにしたいなって

つくりかけだけど

明日完成の予定です。










Posted by biscuit at 23:24 Comments( 3 ) 布 小物
2014年04月04日

ファスナー付けができないの

今度こそと2個目のへりーバッグはファスナー付きでと頑張ってみましたが

だめでした。

ネットで検索してつけ方を研究して、よし

何とか形にはなったものの、ファスナーを開くのはできるんだけど、閉める時引っかかる

金のファスナーの方が丈夫だろうって思ってつけてみたけど、いろいろとやってみたけど

ダメだったの

それで、また前回と同じくマジックホックで止めるタイプに変更しました。



何とかA4ファイルもはいります。


中の布は、以前にあじかで買った布です

買いすぎちゃったと、反省していたけれど、最近では、衝動買いしたものに助けられています。

今日の作品づくりは、縫ってはほどきを繰り返し

もうこれ以上やったら、作品にはできないって思って断念しました。

なんでやろう。ファスナーできんの

次回は絶対ファスナータイプのショルダーでいきたいと誓ったのでした

一体 だれに

ファスナーの神様よ

今日は、手芸大好きなお友達が作品を見に来てくれました。

前からほしかったというA4バッグ 縦長タイプ

どちらかで、ずーと悩み




実際にA4ファイルを何冊かいれて、肩に下げてみる

それでも決まらない

紫のは、これからの季節にいいよね。

茶系のは、いつでもOK

茶の方は布がまだあるから、次回にしたら、嫁にいってしまったら、また作るから

と言っても

「迷ったときは、2個買っちゃう」って

太っ腹

「お買い上げ、ありがとうございました。」

A4バッグ、これからの季節のものが嫁にいったので、補充しておかないと

ガマ口バッグも補充しないといけないし、親子がま口も、おむつinケーキも補充が必要で

イベントおわって、のんびりしすぎていたけど、やること一杯あったんだ。



Posted by biscuit at 23:03 Comments( 3 ) 布 小物
2014年04月02日

2個目作成中

作れるうちに作っておきたい

2個目に取り掛かり中です。



前のとおなじ6段だけど、縫い合わせ方の違いがって

高さが4センチぐらい高くなりました。

これは、マグネットボタンではなくファスナーで閉じるようにしようと思ってます。

これも初挑戦だから

考えながら、うなりながら

じっくり考えながらつくらなくちゃ

この縁はちょっとお高いの

柄入りと無地の部分も光沢があって、やっぱり出来栄えが違って見えます。

縫い物の学校で学んだわけでもなく

基礎がわからなくて

もがいております。








Posted by biscuit at 21:52 Comments( 5 ) 布 小物
2014年04月01日

完成

できました。

ピンクのへりーバッグ



とっても軽いです。持ち手も縁でつくればもっと軽くなったんだけど

私はこれが好き

持ち手は、テグスで縫ってあるので丈夫ですよ。

コサージュも試行錯誤で作ってみました。

中央につけても




端につけても

自由です。

内布はチェックがらで

マグネットホックをつけました。




バッグ外側にチャックを付けて



これ、初の試みです。

チャックが苦手で逃げてばかりだったんだけど

やってみればできるんだね。

イベントが終ってから

のんびり、ゆったり 作りたい物を作ってます。

1個の作品に何日も日にちをかけることもあります。

やっぱ、私にはこんな作り方が向いているみたいです。









Posted by biscuit at 23:10 Comments( 12 ) 布 小物