2014年10月31日
母を追跡
病院へ自分で行く決心した母のバスに乗る練習に付き合ってきました。
一人でできるもん、大人バージョン
病院まではとても不便で
乗り換え2回 高齢者には大変なんです。
朝8:30分のバスで出発、途中
保育園の前で下呂行きに乗り換える。バスの前を走っていたところ途中でバスがついてこない。オーイどこ行くのー
峠を下ったところでバスは新しい道を下呂方面に向かってる。急いで
益田橋から下呂に向かうと、バロー前でなぜかすれ違う。
??? どうなってるの ???
Uターンして、バスを追っかける。
萩原駅に到着。
写真を撮っていなかったので、車から降りてカメラ向けたところで、バスが動きだし慌てて追っかける。
だから写真はバスの後ろ姿
下呂駅で、病院行きのバスに乗り換え
無事病院に到着
いつもは待つこと長ーい病院なのに
今日に限って
すぐに診察で問診だけで終わり、到着から20分で会計まで終わっちゃった。
想定外で
帰りの時刻変更。
下呂発11:30分の馬瀬行きに乗ることができました。
子供を一人バスに乗せて、後を車で追いかけたのを思い出します。
介護の勉強をするようになって、自分でやろうとしていることを取り上げてはいけないなと思えるようになりました。
出来ないことをやってあげればいいんだと。
午後からは、里芋を掘ってきました。
力のない老人ではこれは無理やなぁ。私でも腰が痛くなるんやから。
一歩一歩前進。今日も一日気持ち良く終わった。(*^-^*)

一人でできるもん、大人バージョン
病院まではとても不便で
乗り換え2回 高齢者には大変なんです。
朝8:30分のバスで出発、途中
保育園の前で下呂行きに乗り換える。バスの前を走っていたところ途中でバスがついてこない。オーイどこ行くのー
峠を下ったところでバスは新しい道を下呂方面に向かってる。急いで
益田橋から下呂に向かうと、バロー前でなぜかすれ違う。
??? どうなってるの ???
Uターンして、バスを追っかける。
萩原駅に到着。
写真を撮っていなかったので、車から降りてカメラ向けたところで、バスが動きだし慌てて追っかける。
だから写真はバスの後ろ姿
下呂駅で、病院行きのバスに乗り換え
無事病院に到着
いつもは待つこと長ーい病院なのに
今日に限って
すぐに診察で問診だけで終わり、到着から20分で会計まで終わっちゃった。
想定外で
帰りの時刻変更。
下呂発11:30分の馬瀬行きに乗ることができました。
子供を一人バスに乗せて、後を車で追いかけたのを思い出します。
介護の勉強をするようになって、自分でやろうとしていることを取り上げてはいけないなと思えるようになりました。
出来ないことをやってあげればいいんだと。
午後からは、里芋を掘ってきました。
力のない老人ではこれは無理やなぁ。私でも腰が痛くなるんやから。
一歩一歩前進。今日も一日気持ち良く終わった。(*^-^*)

スポンサーリンク
Posted by biscuit at 19:16│Comments(8)
この記事へのコメント
お疲れ様です
やらんならんな
ビスケットさんも
頑張り過ぎんようにな
私みたいに障害が残ると
大変やでな
涙ボロボロやわ
私も頑張るな
やらんならんな
ビスケットさんも
頑張り過ぎんようにな
私みたいに障害が残ると
大変やでな
涙ボロボロやわ
私も頑張るな
Posted by 三児のあなた
at 2014年10月31日 19:31

お疲れ様でした
下呂病院が高い所へ行ってからは、バスで行こうと思うと大変やよな
ウチの母も、新しい病院になってからはバスでは行ってないな〜。私も新しい下呂病院行った事無いし
お母さん、無事バスで行って来られてよかったね
できる!って、お母さんも自信がついたんじゃないかな?

下呂病院が高い所へ行ってからは、バスで行こうと思うと大変やよな

ウチの母も、新しい病院になってからはバスでは行ってないな〜。私も新しい下呂病院行った事無いし

お母さん、無事バスで行って来られてよかったね

できる!って、お母さんも自信がついたんじゃないかな?

Posted by パレット at 2014年10月31日 20:12
ちゃんとそうやって 見守ってくれる 娘さんがいて
お母さん 幸せやねぇ
お疲れ様でした
お母さん 幸せやねぇ
お疲れ様でした
Posted by ine
at 2014年10月31日 20:47

三児のあなたさん
ありがとうございます。両親も私にすまないっていう精神面での負担があったみたいだし、私も何でもやってあげる気になって体力的にも、精神的にも負担になってきてたんだ。今はいろいろと勉強しながら「自分でできるか?」と聞いてから手をだすようにしました。お互いがこの方が楽だとかんじております。
あなたさんも、無理しないように。体大事ににしてください。
パレットさん
自分で時刻表を見ながら行動するのも大事なことで認知症予防にもなりそうです。まだまだしっかりしててもらいたいしね。
やれた自信って大事ですよね。
ineさん。
両親が生きているうちやもんね。
いろいろやってあげても、きっと後悔することばかりだと思うけど
やるだけやるです。
ありがとうございます。両親も私にすまないっていう精神面での負担があったみたいだし、私も何でもやってあげる気になって体力的にも、精神的にも負担になってきてたんだ。今はいろいろと勉強しながら「自分でできるか?」と聞いてから手をだすようにしました。お互いがこの方が楽だとかんじております。
あなたさんも、無理しないように。体大事ににしてください。
パレットさん
自分で時刻表を見ながら行動するのも大事なことで認知症予防にもなりそうです。まだまだしっかりしててもらいたいしね。
やれた自信って大事ですよね。
ineさん。
両親が生きているうちやもんね。
いろいろやってあげても、きっと後悔することばかりだと思うけど
やるだけやるです。
Posted by Biscuit
at 2014年10月31日 21:23

どちらもお疲れ様でした(*^_^*)
でも、どちらも頑張りましたね(*^_^*)
少しづつ前進
立ち止まることもあろうかと思いますが
気長にな~
やろうとしていることは見守って、出来ないことはやってあげるて
大切なことやとしみじみ思いました
でも、どちらも頑張りましたね(*^_^*)
少しづつ前進
立ち止まることもあろうかと思いますが
気長にな~
やろうとしていることは見守って、出来ないことはやってあげるて
大切なことやとしみじみ思いました
Posted by カリメロ姐さん
at 2014年10月31日 22:45

大変だったですねぇ~^^;
少しずつでも前進していれば、良しとしないとね
少しずつでも前進していれば、良しとしないとね
Posted by スプリング2 at 2014年11月01日 05:47
お疲れ様でしたー。やってあげるより見守ることのほうが大変やもな・・
人間て、だんだん子供にかえっていくんやもな~
人間て、だんだん子供にかえっていくんやもな~
Posted by ベジころん
at 2014年11月01日 09:34

カリメロさん
今やっておけば、楽。気長にします。
スプリングさん
ちょっとの前進がうれしいですね。
ベジころんさん
いくつになっても親は親で、いろいろあっても憎めないところありで
自分の子供に大変な思いをさせていると思うことが親にとっては辛いもののようです。
今やっておけば、楽。気長にします。
スプリングさん
ちょっとの前進がうれしいですね。
ベジころんさん
いくつになっても親は親で、いろいろあっても憎めないところありで
自分の子供に大変な思いをさせていると思うことが親にとっては辛いもののようです。
Posted by Biscuit
at 2014年11月01日 21:44
